昨日、ソフトバンクから2013年の冬モデル 302SHと301F。
2014年春モデル 303SHが発表されましたね。
三機種とも、CPUがMSM8974で、2.2GHZの4CPU、Android 4.2でRAMが2GBと303SHがROMが少ないのと、画面の大きさが違うぐらい・・・。
なんか、個性が同じように思えるのは私だけ?
今回は、シャープと富士通だけでしたね。
ガラゲーでシャープとPanasonicが出ますが。
他のメーカーは、ソフトバンクからも出なくなりましたね。
ソフトバンクのツートップが、301Fと302SHですかね。
ソニーのXperia出して欲しかったよ(ノД`)
20Xシリーズから、30Xシリーズに変わってしまいましたね。
106SHや101Fシリーズの私には、また、置いてきぼり感が・・・。
3G回線のAndroidはもう出ないのですね。
4G回線までのスピードが要らないと思っている私には、3G回線で安いプランでAndroidが持てると有難いのですが・・・。
そうそう、303SHの発売時期が2014年2月となっています。
毎年、5月には夏モデルの発表なのに・・・。2月に出て3ヶ月後には、型落ちに・・・。
また、正式な発売日や金額が出ていませんが。
今までとそんなに変わらないはずですね。
逆に安くなっくる、20Xシリーズが狙い目かもね。
SHARP端末にroot化出来るアプリ「SHBreak」が対応したら、もう一度、冬春モデルのチェックをするつもりです。
それまで、101Fでいいや(;´Д`)